衛生管理者試験の受験方法

衛生管理者試験の受験方法

衛生管理者試験の受験方法は、一般的な資格同様簡単ですが、国家資格であるため、受験資格を証明する書類の添付が必要です。衛生管理者資格の受験資格のうち、大学卒業後実務を1年以上経験した人の場合、大学の卒業証明書の原本か卒業証書の写しと実務経験を証明するための事業者証明書を添付し、必要書類をそろえて、全国の安全衛生技術センターに提出するのが受験方法となります。

 

衛生管理者資格試験を受験する際に必要な書類は、各センターに持参しても、郵送でも受付てくれます。仕事と衛生管理者試験を両立させている人の受験方法としては、郵送申し込みが一般的でしょう。その場合、衛生管理者試験にかかる費用は専用の払込用紙で払います。

 

直接各センターへ申し込みに行ける人は、試験費用と申し込み書類を一緒に持参します。しかし、安全衛生技能センターは全国7ヵ所と限られているため、受験方法は郵送が多いようです。

 

衛生管理者試験も他の資格と同じように、受験方法は難しかったり書類の多いものではありませんが、書類に不備があっては、受験前に不合格になってしまうようなものです。衛生管理者試験が簡単な受験方法だからと言って気を抜かず、申し込み冊子などに記載されている受験方法・必要書類をしっかりと確認することが大切です。

 

スポンサード リンク

衛生管理者試験の合格率

衛生管理者の資格は国家資格ですが、合格率はどのくらいかご存じでしょうか。衛生管理者には第一種衛生管理者と第二種衛生管理者とがあり、第一種衛生管理者の合格率が約50%、第二種衛生管理者の合格率が約60%と、数ある国家資格の中でもかなり高い合格率となっています。

 

衛生管理者試験はこの合格率の高さからもわかるように、国家資格の中でも比較的安易ですが、やはり事前の学習は必要なのは当然です。衛生管理者試験のテキストも販売される講習会なども行われていますし、通信教育などでも衛生管理者の資格勉強はよく扱われています。

 

書店などで入手できる過去問題集だけで合格したという方もいるように、自分にあったさまざまな方法で試験対策できるのも、合格率の高さに現われているのかもしれません。

 

合格率が高い上、各事業所でも必要とされる国家資格ですので、衛生管理者資格は取得して損になるようなことはないでしょう。自分のペースや生活スタイルにあった学習方法を選べるのも、社会人には嬉しい資格と言えます。

 

スポンサード リンク